VRoid Studio着せ替え機能を使って編集したアバターをVRChatで使う方法を解説します。
これは、.vroidやVRM形式のアバターデータをVRChat向けに変換する機能としても利用できます。
あらかじめ用意するもの
ソフトウェア
- VRoid Studio
- VRChat Creator Companion(VCC)
- Unityのバージョン:2022.3.22f1
- VRChat SDKのバージョン:Avatars 3.7.1以降
- XWear Packager
※XWear PackagerはVCCへインポートして利用します。 -
モデルで使用しているシェーダー
※.vroidとVRMの場合はMToon10
▼VRoid Studioのダウンロードはこちら
https://vroid.com/studio
▼XWear Packagerの入手方法はこちら
XWear Packagerのインストール方法
▼UniVRMのダウンロードはこちら(VRM1.0をダウンロードしてください)
https://github.com/vrm-c/UniVRM/releases
VRChatで使いたいデータ
もしくは
- 着せ替え機能で着せ替えたデータ(XRoid)
▼アバターの着せ替え方はこちら
着せ替え機能のはじめ方(着せ替えを楽しむ方へ)
その他
- VRChatアカウント(トラストレベルがNew User以上)
※VRChat SDKでアバターをアップロードする際に必要です。
VRChat向けデータ(XAvatar)のエクスポート
すでにXAvatarが手元にある方は、この項目の操作は不要です。
VRChat向けデータをVCCへインポートするへ進んでください。
目次
2.VRChatで使いたいモデルをVRoid Studio着せ替え機能で開く
1.VRoid Studioを起動する
VRoid Studioを起動します。
2.VRChatで使いたいモデルをVRoid Studio着せ替え機能で開く
起動したVRoid Studioの画面上部の着せ替え機能タブをクリックし、「着せ替え機能をはじめる」または「新規作成」をクリックしてください。
※すでに着せ替え機能を使って着せ替えたモデル(XRoid)や、VRoid Studioで制作したモデル(.vroid)がある場合は「最近使用したモデル」から選択して開くことができます。
着せ替え機能の画面で「素体を追加」をクリックするとファイルダイアログが開きます。
VRChatで使いたいアバターデータ(.vroid、VRM のいずれか)を選択してください。
3.モデルをXAvatarデータとしてエクスポートする
画面右上のエクスポートアイコンをクリックし、「XAvatarエクスポート」をクリックしてください。
作者、アイテム名、ライセンスURLを任意で記載できます。
また、UpperChestを削除するかどうか選択できます。
「エクスポート」をクリックすると処理が始まります。
処理が完了すると、ファイルダイアログが表示されます。
保存先を選択してください。
VRChat向けデータをVCCへインポートする
目次
1.VRChat Creator Companion(VCC)を起動する
3.XWear Packagerを使ってXAvatarデータをインポートする
4.XAvatarデータに含まれるPrefabをVRChat SDKを用いてVRChatへアップロードする
1.VRChat Creator Companion(VCC)を起動する
VCCを起動します。
2.アバター用プロジェクトを新規作成する
Projectsを選択し、「Create New Project」をクリックしてください。
新規に、Unity2022 Avatars Projectを作成します。
プロジェクトを以下のように設定し、プロジェクトを開きます。
- Unityのバージョン:2022.3.22f1
- VRChat SDKのバージョン:Avatars 3.7.1以降
- Manege Packagesから「XWear Packager」を有効にする
開いたプロジェクトに、モデルで使用しているシェーダー(.vroidとVRMの場合はMToon10)をインポートしておきます。
シェーダーがインポートされていないプロジェクトにモデルを読み込むと、
モデルの見た目が想定しないものになることがあります。
たとえばVRoid Studio製のモデルの場合、MToon10のないプロジェクトでは透過が機能せず、
目の周りが黒く表示されたり衣装の一部が黒くなるなどの影響があります。
MToon10はUniVRMのVRM1.0をインストールすることで使用できます。
▼UniVRMのダウンロード(VRM1.0をダウンロードしてください)
https://github.com/vrm-c/UniVRM/releases
3. XWear Packagerを使ってXAvatarデータをインポートする
- XWear Packagerを表示し、「Import」をクリックします。
- 「インポートするファイルを選択」の右端にある「…」をクリックし、読み込みたい.xavatarを選択してください。
ライセンス情報が含まれているとここで表示されます。
「保存先」はインポートするXAvatarデータの場所になります。
必要あればフォルダをAssets以下に作成してください。
- 「読み込む」をクリックするとXAvatarデータがprojectに読み込まれます。
4. XAvatarデータに含まれるPrefabをVRChat SDKを用いてVRChatへアップロードする
- インポートした.xavatarファイルは指定した保存先に展開されます。
その中のPrefabをHierarchyに配置してください。
- VRChat SDKのControl Panelを開き、Hierarchyに配置したPrefabが「Selected Avatar」に入っていることを確認してください。
- 通常のVRChatへのアップロードと同様、アバター情報やサムネイルを入力し、アップロードします。
これでVRChatへのアップロードは完了です。
参考記事:
https://creators.vrchat.com/avatars/creating-your-first-avatar/#step-6---going-to-the-build-tab--checking-if-the-avatar-is-ok
※上記記事は最新情報ではない可能性がございます。
VRChatへのモデルのアップロード方法をご自身で検索する際は、「VRChat モデル アップロード方法」などのキーワードで検索するのがおすすめです。
例として使用したモデル
・VRoidモデルの素体
・SilverSpace様の「ArtemisSailor(アルテミス・セーラー)」