テクスチャ編集とは?
テクスチャ編集画面は、顔・体型・衣装・アクセサリーでの各アイテムのテクスチャと、髪型のマテリアルのテクスチャを編集するときに表示される画面です。テクスチャ画像のインポート・エクスポートもこの画面から行います。ここでは画面構成と、それぞれの基本操作を紹介します。
画面構成
装着中カテゴリ
アイテムを装着しているカテゴリが表示されます。ここで選択されているカテゴリのアイテムのテクスチャを編集することができます。
レイヤー・カラー調整パネル
テクスチャを構成するレイヤーと、カラー調整機能が集まるパネルです。詳しくは各リンクを確認してください。
レイヤー機能については以下のヘルプをご覧ください。
カラー調整機能については以下のヘルプをご覧ください。
モデル表示エリア
テクスチャが反映された状態のモデルが表示されるエリアです。ブラシを選択しているとき、ここで表示されているモデルに直接描きこむこともできます。
ツールパネル
テクスチャを編集するツールが集まっているパネルです。基本的にツールを使って編集を行っていきます。
選択ツール | テクスチャ編集では用いません | |
ブラシツール | ブラシパネルの状態でテクスチャ上に描画します | |
消しゴムツール | テクスチャに描かれているものを消去します | |
ぼかしツール | テクスチャに描かれているものをぼかします |
テクスチャ表示エリア
テクスチャの展開図が表示されます。ここにブラシで描きこむことでテクスチャを描いていきます。展開図はアイテムによって異なります。
編集オプション
テクスチャのガイドのON/OFF、ミラーリングのON/OFFを切り替えることができます。青のときがONです。
ガイド表示 | テクスチャ上にガイドを表示します | |
ミラーリング | ONにすると左右対称に描画することができます。 |
ブラシパネル
テクスチャに描きこむブラシの設定を変更することができます。カラーサークルの下にある「+」ボタンをクリック(iPadの場合はタップ)すると現在選択中の色が保存されます。保存された色の上で右クリック(iPadの場合は2回タップ)すると、色の変更や削除を行うことができます。
ブラシカラー
描画するブラシの色を変更できます。スポイトで色を拾ったり、「+」ボタンをクリック(iPadの場合はタップ)すると選択中の色を保存することができます。保存した色は右クリック(iPadの場合は2回タップ)で編集・削除することができます。
ブラシの形状
描画するブラシの形状を変更できます。
ブラシの太さ
描画するブラシの太さを変更できます。
ブラシの不透明度
描画するブラシの不透明度を変更できます。
サイズスペース
ガイドの密度のようにテクスチャを3Dモデルに反映するとき伸縮する箇所があります。サイズスペースは描画するブラシの基準スペースを変更できます。
ワールド | 3Dモデルに描き込んだときに歪まないようにします。反面、テクスチャ表示で歪んで表示されるように見えることがあります。 |
UV | テクスチャ表示に描き込んだときに歪まないようにします。反面、3D上への反映に合わせてモデル上で歪んで表示されるように見えることがあります。 |
レイヤーオプション
選択しているレイヤーの不透明度・描画モードを変更することができます。