イラストを描くように、簡単に3Dモデルの髪の毛を追加することができます。
ツール
選択ツール
ブラシツールやプロシージャルヘアで作成した毛束を、カメラパネル、または「ヘアーリスト」から選択し、あとから髪の形状や色などを変更することができます。
ブラシツール
頭の周りに生成されたガイドメッシュ上に直接髪を描くことができます。
修復ブラシツール
ブラシツールで描かれたヘアーの形状を修正することができます。修正したいヘアーを「選択ツールで」選択し、「修復ブラシツール」に切り替え、修正したい部分をストロークでなぞると、形状がそのストローク通りに変更・上書きされます。また、ヘアーの先端部分からストロークすると、ヘアーを延長することができます。ロングヘアーなどの1ストロークでは書ききれない場合などにご利用ください。生え際の微調整などにも有効です。
なお「ブラシツール」と「選択ツール」時に「R」キーを押している間は、一時的に「修復ブラシツール」になり、キーを離すと元のツールに戻ります。
制御点
髪の束の長さやうねり具合などを変更することができます。
デザイン
プリセット
モデル全体の保存とは別に、自分で描いた髪型だけを「プリセット」として保存し、また読み込むことができます。保存した髪の毛は、他のモデルでも使用できます。
ヘアーリスト
・プロシージャルヘア
形や本数が調整できる髪の束を追加することができます。パラメータを調整すればまとめてデザインを変更できます。
・手描きガイド
手描きで髪の毛を追加する際のガイドを追加できます。頭の周りに表示された白いかごのようなガイドメッシュに沿って髪の毛が描けます。
ヘアーのオプション
ヘアーの各項目(グループ・ヘアー)を右クリックした際のオプションを解説します。
・ベースヘアー
名前を変更 | ヘアーの名称を変更します |
表示/非表示 | ヘアーの表示/非表示 |
・手描きグループ/ヘアー
名前を変更 | ヘアーの名称を変更します |
表示/非表示 | ヘアーの表示/非表示 |
スムージング | ヘアーの表面を滑らかにします |
複製 | ヘアーを複製します |
反転 | ヘアーを反転します |
削除 | ヘアーを削除します |
・プロシージャルグループ
名前を変更 | グループの名称を変更します |
表示/非表示 | グループの表示/非表示 |
複製 | グループを複製します |
手描きヘアに変換 | 手描きグループに変換します |
削除 | グループを削除します |
プロシージャルグループ内のヘアーは、 名前を変更、表示/非表示が選択できます。
ヘアーの反転・複製を使ったアレンジ方法についてはこちらの記事をご覧ください。
・ツインテールの作り方
揺れもの
髪の揺れを設定できる機能です。詳細は以下のヘルプ記事をご覧ください。
テクスチャ
ヘアー
カメラパネルに描くことで、髪の毛の色を自由にデザインすることができます。「テクスチャ」タブ内のレイヤーを選択し、ブラシツールを使ってカメラパネルに描画してください。
また、「デフォルト画像」を選択し、消しゴムツールで消すとその部分を透明化することができます。
レイヤー
描画レイヤーは、上下の矢印(↑↓)や「+」を押すことで、順序を入れ替えたり増やしたりすることができます。レイヤーを右クリックすると、下記オプションが選択できます。
表示/非表示 | レイヤーの表示/非表示 |
透明度保護 | レイヤーの透明度を保護します |
複製 | レイヤーを複製します |
削除 | レイヤーを削除します |
インポート | png形式の画像を読み込むことができます |
エクスポート | レイヤーをpng形式で保存します |
名前の変更 | レイヤーの名称を変更します |
練習
一通りの機能が分かったら、次は任意の髪の毛の色やテクスチャを変更してみてください。
ヘアーを選択し、マテリアル(※)を割り当てたり、テクスチャをインポートすることで、
任意の部分のヘアーのデザインを変更することができます。
グループごとでも、個別のヘアーごとでも変更が可能です。
※マテリアルについて詳しくはこちらの記事をご覧ください。
まず、デザインを変更したいヘアーを選択します。
▼選択したヘアーの色を変更したい場合
「デザイン」タブを選択し、右上にあるマテリアルを複製します。複製したマテリアルを選択し、「基本色」「かげ色」「ハイライト」に好きな色を設定してください。
▼選択したヘアーに模様等のテクスチャを適用したい場合
あらかじめ「png形式」で作成したテクスチャ(※)を用意します。今回は☆模様のテクスチャを準備しました。
「デザイン」タブでヘアーを選択し、複製したマテリアルを割り当てます。
「レイヤー」を右クリックし、「インポート」で用意したテクスチャを読み込みます。
右側の「レイヤープロパティ」で不透明度や合成モードを変更します。
(※)基本のヘアーのテクスチャサイズは「幅512 pixel × 高さ1024 pixel、解像度72dpi」です。