VRoid Studio正式版の髪型編集には多くの髪アイテムが用意されています。
ここでは、髪アイテムの使い方について説明します。
髪アイテムには、以下のカテゴリが用意されています。
髪セット | 髪のパーツをまとめて選べるセットです。 | |
前髪 |
パーツアイテムです。 一体髪と組み合わせることはできません。 |
|
後髪 |
パーツアイテムです。 一体髪と組み合わせることはできません。 |
|
一体髪 |
前髪と後髪の区別がなく、頭全体を覆う髪型です。 |
|
つけ髪 | パーツアイテムです。 |
|
横髪 | パーツアイテムです。 | |
アホ毛 | パーツアイテムです。 | |
はね毛 | パーツアイテムです。 | |
ベースヘアー | 頭皮を隠す下地部分です。 |
髪アイテムの適用方法
はじめに、「髪型」をクリック(iPadの場合はタップ)します。
左のカテゴリから種類を指定し、次に髪アイテムを選択します。
選択した髪アイテムがモデルに反映されます。
ヘアアイテムの選択を解除するには、丸マークをクリック(iPadの場合はタップ)します。
髪アイテムの色変更
色を変更したいアイテムが選択されている状態で、右側の「カラー」から色を指定します。
選択したヘアアイテムを編集するには、「髪型を編集」をクリック(iPadの場合はタップ)します。
髪のカスタマイズ画面が表示され、髪型のテクスチャや太さ・長さ等を変更することができます。
編集画面では、使用している髪アイテムがすべて表示されます。
髪カテゴリを切り替えると、髪アイテムに含まれるパーツごとに編集が行なえます。
ヘアアイテムを編集する
編集方法については以下ヘルプ記事をご覧ください。