このように、タイツの上に爪が表示されてしまう場合の設定方法をご紹介します。
足の「爪」は、裸足ではオブジェクトとして肌の上に作成されています。「▼画像1」に描かれている爪は、オブジェクト的に必ず一番上に表示されます。
▼画像1
タイツなどを書きたい場合は、以下の手順で「ソックス(角度なし・角度あり)」を選んでください。(「角度なし・角度あり」については記事の最後をご覧ください)
①「衣装編集」の「デザイン」タブを選択
②左のパネルの「カテゴリ」で「靴」を選択
③右のパネルの「靴」で「なし」を選択
④右のパネルの「足」で「ソックス(角度あり)」もしくは「ソックス(角度なし)」を選択
①〜④を選択した状態で「体型編集」の「テクスチャ」タブを選択すると、タイツやソックス向けの、爪が非表示(未使用)のテクスチャが表示され、タイツの上に爪が表示されることがなくなります。
▼「角度なし」「角度あり」について
裸足やソックスの「角度あり」は、ワンピースのブーツとパンプス向けのモデルです。「角度なし」は、ローファー、シューズ系のモデルです。靴に合わせて選んでください。(「v0.7.1」での設定です。以降のバージョンで変更になる可能性があります)