pixivFACTORYでは、VRoid Studioで作成したモデルの3Dプリントサービスを提供しています。
VRoid Studioから出力した3Dプリント用データをpixivFACTORYに入稿するだけで、3Dプリントフィギュアが完成します。
本記事では、pixivFACTORYへ入稿する3Dプリント用データ( fvpファイル)の作成手順について説明します。
※pixivFactoryは日本国内向けサービスの為、現在海外発送は対応しておりません。
目次
STEP 1.3Dプリントしたいモデルを作成
STEP 2.表情を付ける
STEP 3.ポーズを付ける
STEP 4.ポーズの確定
STEP 5.3Dプリント用データの出力
STEP 1.3Dプリントしたいモデルを作成
VRoid Studioを起動し、3Dプリントしたいモデルを作成します。
STEP 2.表情を付ける
アップロードのアイコンを選択し、「3Dプリント用エクスポート」を選びます。
「表情」を選択し、右側のパラメータを調整して好みの表情に設定します。
(「まばたきをする」にチェックが入ったままでも、目が開いた状態で出力されます。)
STEP 3.ポーズを付ける
ポーズの付け方は3種類あります。
<プリセットポーズを利用する場合>
「ポーズ&アニメーション」>「ポーズ」の順に選択します。
「プリセットポーズ」の選択肢からお好きなポーズを選択します。
<ポーズコントローラーを利用する場合>
「ポーズ&アニメーション」>「ポーズ」の順に選択します。
「コントローラーを表示」にチェックをつけ、コントローラーを利用して希望のポーズを作成します。
※この時点で「停止」は押しません。
<アニメーションを利用する場合>
「ポーズ&アニメーション」>「ポーズ」の順に選択します。
次に、「女性アニメーション」または「男性アニメーション」を選択します。
選択肢からお好きな「アニメーション」を選択します。
※この時点で「停止」は押しません。
Tips!
風機能を利用してモデルの揺れを表現することも可能です。
「風」を選択し、希望の方向に風が吹くようにバーを調整します。
※この時点で「停止」は押しません。
STEP 4.ポーズの確定
「このポーズでOK」を押してポーズを確定させます
STEP 5.3Dプリント用データの出力
最後に「エクスポート」を選択し、3Dプリント用データを任意の場所へ保存します。
以上がVRoid Studioでの操作です。
出力した3Dプリント用データは、pixivFACTORYへ入稿します。
入稿方法は以下をご覧ください。
https://factory.pixiv.net/vroid